M E N U
C L O S E

コラム

Column&Blog

アメリカがWi-Fi機器メーカー大手TP-Linkを調査

トランプ氏が大統領に返り咲き、各国への関税導入など何かと騒がしい
昨今ですが、昨年末にWi-Fi機器メーカー大手のTP-Linkをアメリカの
規制当局が調査するというニュースが出ました。
大規模な販売禁止措置になる可能性もあるとのことです。

世界1位のシェアを誇るTP-Link製品ですが、にセキュリティ上の懸念
があるとして、アメリカの国防総省や司法省、商務省などが調査を行って
いるそうです。結果次第では、2025年にアメリカでTP-Linkのルーターの
販売禁止措置が執られる可能性があるそうです。
https://gigazine.net/news/20241219-us-weighs-ban-tp-link-router/

また、中国法人であるTP-LINK Technologiesとの関係を疑われているのも
あり、厳しい状況になっているようです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2412/25/news169.html#smartnews_pcuser

アメリカvs中国の戦いは当分続くのでしょうか。

お役立ち!小ネタコーナー

我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。

今回はバッテリーのお話。

皆さんはコードレス掃除機をお使いでしょうか?
コードレスの場合、必ずバッテリーが搭載されていると思うのですが、
最近このバッテリーの非純正バッテリーが発火などの重大なトラブルを
起こしているのをご存じでしょうか?

バッテリーはある程度期間使うと性能が劣化して交換が必要となるのですが
ネット等で簡単・安価に手に入る「互換バッテリー」と言われるモノが
充電の制御が純正に比べると雑になっているとの事で、過充電よる発火事故が
かなり発生してしまっているとの事です。

国も対策を実施して法律の整備を実施して対策は行っているようなのですが
未だに簡単に手に入ってしまう危険性があるようです。

皆様も「互換バッテリー」にはご注意ください。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/06/news200.html

それではまた!

© Sankodo Co.,Ltd.
Privacy Policy