M E N U
C L O S E

コラム

Column&Blog

ATM詐欺とマイナカードのお話し

今回はカード系のお話を2つお伝えします。
「大阪でATMを利用する高齢者の携帯通話禁止条例が成立」
特殊詐欺の対策強化で、大阪府では、高齢者が携帯電話で通話しながら
ATMを操作することを禁止する改正条例が、3月に成立したそうです。
全国では初めてで、府民と事業者の双方に対応を義務づけるそうで、
これから実効性を高めていくのが課題のようです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250325/2000092685.html

「マイナンバーカードの有効期限に注意」
いまでは本人確認や保険証などにもなるマイナンバーカードですが、
全人口の8割が持っているとされています。
そんなマイナンバーカードは更新が必要なのはご存知でしょうか。
マイナンバーカードそのものの有効期限は10年(未成年は5年)ですが、
電子証明書は5年で更新が必要になるそうで、2025年から更新が必要な
人たちが出始めるそうです。
更新しないとオンラインの手続きが出来なくなるそうです。
有効期限を迎える人には、数か月前に国と自治体が運営する団体から
通知書が届くことになっているそうなので、忘れずに更新しましょう。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014722191000.html

お役立ち!小ネタコーナー

今、百日咳が流行っていて咳が止まらない喉が痛いという方が、
増えてきているかと思われます。

そんな喉の痛みに効くお菓子をご存知でしょうか?
実はマシュマロが喉の痛みに効果があります!

現在販売されているマシュマロのほとんどにはゼラチンが使われていますが、
このゼラチンが、喉の痛みに有効です。マシュマロを口に含むと
ゼラチン状の液体となり、炎症を起こしている喉をや
わらかく包んで保護してくれます。

喉が痛いときは、プレーン味のものを3~4個食べてみてください。

また、乾燥などから風邪を引きやすいため、
マシュマロを買っておくといいかもしれません。
スーパーやコンビニなどでお手軽にご購入できますので、
喉が痛いなと感じましたら一度お試しください。

© Sankodo Co.,Ltd.
Privacy Policy