M E N U
C L O S E

コラム

Column&Blog

WindowsUpdate後の不具合でPCが起動しない。

Windowsの6月配布アップデートを適用した後、不具合が発生する
機種があると、富士通やマウスコンピューター、GIGABYTEといった
PCメーカーが相次いで注意喚起しているそうです。

OSや症状に違いはあるが、PCが正常に起動できなくなる点は
共通しているとのこと。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/17/news105.html

エプソンダイレクトでは、Windows Update適用後に起動しなくなった
PCをUEFIの修正で行い、修理対応するそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/19/news066.html
みなさんのPCは大丈夫でしょうか。

お役立ち!小ネタコーナー

我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。

皆さん夏になると怖い話をよく耳にすると思いますが、
今回は幽霊と妖怪の違いについてご紹介します。

・幽霊
亡くなった人の霊が現れたもの。この世に未練があるため成仏できず、
あの世に行けずにさまよう霊(魂)が、生前の人の姿になって現れたもの
とされています。
また、昔から幽霊が出やすい時間は「草木も眠る丑三つ時」と言われています。
「丑三つ時」は真夜中の午前2時から2時半頃をさし、丑三つ時を方位は
鬼門である丑寅の方角になるため、霊界の門が開くと考えられ、
幽霊は丑三つ時に出ると信じられるようになりました。

・妖怪
人間の理解を超えた奇怪な現象や、それらを起こす不思議な力を持つ
非日常的・非科学的な存在のこと。主に人間以外の動物や物から変化したもので、
特定の場所に現れて、誰でも見境なく脅かすとされています。

妖怪は時をあまり選ばず出現するようですが、多いのは黄昏時だとのこと。
「黄昏」を古くは「誰そ彼」といい、誰かいそうだけれど薄暗くてわからないので、「
あれは誰だ」と問う様子からきています。

以上、幽霊と妖怪の違いでした!

© Sankodo Co.,Ltd.
Privacy Policy