今の若者世代からなのか分かりませんが、中高生や大学生などが
クラスの全員で着るTシャツ「クラT」(クラスTシャツの略)を
ご存知でしょうか。文化祭や体育祭などの学校のイベントに着る、
クラス全員でおそろいのTシャツのことです。
年代的に正確には1990年頃から普及しはじめ、現在では定番の
オリジナルアイテムになっています。
チームとしての一体感が生まれるアイテムですよね。
この「クラT」ですが、最近では注文しても届かないという問題が
発生しているそうです。SNSで探した業者でも問題があるようです。
お子さんや若者に注意喚起が必要ですね。
https://www.bengo4.com/c_18/n_19004/
我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。
先日千葉の館山の海岸でクジラが打ち上げられたとのニュースが流れました。
あまり遭遇することはないとは思うのですが、こういった大型の海洋生物が
打ち上げられている場合、非常に危険なのはご存じでしょうか?
理由は、生物は死後メタンガスが発生し体内に溜まっていきます。
クジラなどの大型の生物の場合かなりの量が溜まるらしく、限界を超えると
爆発することがあるんだそうです。
あれだけの巨体が木っ端みじんとなるほどの爆発なので、近くに居れば
中々のダメージを食らうことは確実です。
めったに遭遇することは無いと思いますが、もし見かけた場合は興味本位で
近づいたりせず、距離を置いて見るようにしましょう。
間違ってもつついたりしては駄目ですよ!
という事ではまた~。