M E N U
C L O S E

コラム

Column&Blog

地球の自転速度が急上昇、7月10日は2025年最短の1日、原因不明

今年の夏は、最高気温を更新したりお盆休みに雨が凄かったりと異常気象が
続いていますが、今年の7月10日が今年で最も短い日だったのはご存知で
しょうか?

原因は地球の自転速度の上昇だそうです。ただ、地球の自転速度が変動するのは
珍しいことではないそうですが、最近急激に速度が上がっている理由について
はっきりとしたことはわかっていないそうです。

この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったそうです。
ちなみに、太古では地球が今よりも速く自転していたらしく、4億年前の地球では、
1日が約21時間だったと考えられているそうです。
ちょっと今回のお話は小ネタ的な、得なのか損なのか分からないお話でした。

お役立ち!小ネタコーナー

我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。

9月1日は防災の日ですね!
1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れないため、
そして台風シーズンに備えるためだそうです。
この日は、政府が国民に防災意識を高め、
災害への備えを強化するよう促す日として、1960年に制定されました。

弊社でも防災用品を取り扱っております。
ちなみに防災ヘルメットに耐用年数があるのはご存じでしょうか。
素材や使用状況によって異なりますが、
日本ヘルメット工業会では保管開始から6年を目安に交換することが推奨されています。
弊社でおすすめの防災ヘルメットは「オサメット」です。
A4サイズで厚みも4センチで保管できるのです!
サンプルの貸し出しも出きますので、是非!!

© Sankodo Co.,Ltd.
Privacy Policy