M E N U
C L O S E

コラム

Column&Blog

国勢調査は日本で暮らす全ての人が対象です。

ちょっと前のお話になりますが、皆さまは国勢調査の対応は
済んでますでしょうか。5年に一度、外国人を含め日本で暮らす
全ての人を対象に行われています。

今回の調査からはスマホなどでQRコードを読み込めば、
IDなどの必要な情報が自動で入力されるようになっているそうです。

ただ、テレビのニュースでもやっていましたが国勢調査を装った
詐欺も横行しているようなのでお気をつけ下さい。
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014927921000

お役立ち!小ネタコーナー

我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。

最近やっと秋の気候になり、街中で金木犀の香りがしたという方も
いるのではないでしょうか。今回は金木犀についてご紹介します。

そもそも、どうして金木犀が親しまれるようになったのかというと
金木犀は元々中国が原産で、日本には江戸時代にやってきました。

しかし、中国から輸入されたのは雄株だけだったため、実は日本の金木犀は
自然に繁殖することができません。

木の枝葉を切って繁殖させる「挿し木」という方法で増やしてきたため、
ソメイヨシノと同じように、日本に存在する金木犀は全て同じ遺伝子をもつ
クローンだそうです。そのため、秋になると寒い地域から暖かい地域
(東北地方から九州地方)にかけて、ほぼ一斉に花が咲いていきます。

昔は、トイレの芳香剤に使われておりそのイメージが強い方もいると思いますが
現在では香水やフレグランスなどに使われることも多いです。

ちなみに街中で香りが感じやすいのは、晴れの日よりも
香り成分が地表付近に留まりやすい為曇りの日の方が強いとされています。

皆さんもぜひ金木犀の香りを楽しんでください!

© Sankodo Co.,Ltd.
Privacy Policy